- Home
- ハンドスピナーについて
- ハンドスピナー 回転数について
ハンドスピナー 回転数について
ハンドスピナーの最大の魅力と言えば・・・
「回転数」でしょう。
「俺のスピナーが、どれくらい回転するか!?」
この回転数は、当然大事ですよね。
1つ、このコラムを読んで頂いている方に、
認識してもらいたい点が1つございます。
それは・・・
「ハンドスピナーの価格が高ければ高いほど、
回転数が多くなる訳ではない。」ということ。
完全日本国産で作られたハンドスピナーを回してみたこともありますが、
原価がかかっている割に、回転数が少ないということもありました。
もちろん、市場で販売されているハンドスピナーも同様で、
高い商品でも、全く回転数が少ない商品もあります。
それは、素材の違いであり、
必ずしも、素材が高級になれば、回転数が上がる。
という方程式になっていないのです。
つまり、回転数が多ければ多いものが、
「優れた商品」であるとは言い切れないのです。
当然、回転数を求めるのであれば、
比較的、長時間回り続ける
「プラスチック製」
「アルミニウム製」
のハンドスピナーを手にすることがオススメです。
亜鉛合金は、あまり回らない傾向があるので、
回転時間を重視する場合は、上記で紹介をした素材を選んでみましょう。
この記事へのコメントはありません。